2012年4月28日土曜日

※コイン有 PSPが欲しいけど無知です。

※コイン有 PSPが欲しいけど無知です。

PSPを買う予定です。

一応3000が無難かと思い、年始に

3000型を買う予定です。

いろいろと調べてみて、初心者なので

バリューパックというものを買おうと思います。



そこで質問です。

他に買わないといけないものはありますか?

(バリューパック以外で)

また、FFからしようと思うのですが(DSのⅢなら

やったことがあります。)FFのなかでのお勧め、

その他のゲームでおもしろいものがあったら

教えてください。RPGでなくても、でもいいです。

一応中二の女子です。



他、テレビを見たり、ネットをしたりしたいです。

必需品なども教えてください。

家は有線ランでネットをしています。無線にしたら

PSPでもできるそうなのですが、無線ランは

いくらくらいしますか?またテレビのために使うものは

いくら位しますか。

すいません、質問が多くて。

大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。







バリューパックを買うのなら追加で



画面保護シート(必須)



持ち運び専用ケース(必須)



USBケーブルMini-Bタイプ(PCとのデータやり取り、動画&音楽をやらないのなら必要なし)



です。



次にTVを見たいとのことですが、別売りのワンセグチューナーが必要です。



価格は6.980円です。



ネットは無線ランが無くてもスポットに行けば可能です。



しかし!ネット機能はあくまでオマケ程度の質素なものですので期待しないで下さい。



むしろネット機能は無いと見た方がいいかもしれません。



PCを使う人にとってPSPのネットは何コレ?と思うので。(まぁスペック上元から期待していませんでしたが)



無線ランはピンキリです。



個人的にはBUFFALO社製品の



WZR-HP-G300NH(希望小売価格:13,600円)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/



をお勧めします。



設定も簡単で初心者の人でも気軽に出きます。



またAOSS機能(簡単にボタン1つでPSPネットやWi-Fiが出来る)が付いていますが、これを使うとWEPでしてしまいセキュリティー上問題があるので、AOSS機能を使わず手動設定でWEPからWPA-PSK(TKIP)かWPA-PSK(AES)でするように変更しましょう。



ソフトでお勧めなのは



FFⅠ【RPG】(PSSでDL購入可)

GBA版のリメイクです。

FFを本当の意味で楽しむのならやはり初代からする事をお勧めします。

最初にジョブを選び、後に最初に選んだジョブの上位に進化します。

ストーリーも良く最後まで楽しめます。



FFⅡ【RPG】(PSSでDL購入可)

GBA版のリメイクです。

FFの中でも異色作です。

システムがロマサガに近いタイプで今までの経験値貯めてLvUPとは異なります。

FFの中でも5本の指に入る名作です。



FFⅦインターナショナル【RPG】(PSS限定)

PSの移殖です。

FF初のムービー入りの3D作品です。

ストーリーもよく最後まで楽しめます。

ミニゲームもあります。

今回はマテリアシステムにより、特技、魔法、召喚などが使えるようになっています。

近年のゲームに慣れているとこの時期の3Dには慣れないかもしれませんのでその辺は某動画サイトなどでプレイ動画を見てみて下さい。



クライシスコア ファイナルファンタジーⅦ【ARPG】

FFⅦの外伝作品です。

ザックスを主人公としたスピンオフ作品で、時間軸は携帯アプリ『BC FFVII』の前後から、『FFVII』の直前までです。

FFⅦ好きにはたまらない作品になっています。

これ以上話すと面白みが無くなるので実際にプレイして楽しさを実感して下さい!



テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2【RPG】

テイルズの外伝です。

各シリーズから総勢50名が参加しています。

ストーリーを進め、好きなキャラとパーティーが組める!

テイルズ好きならたまらない作品です。



テイルズ オブ ファンタジア【RPG】

PSのリメイクです。

テイルズ初作品です。

全てのテイルズはここから始まりました。(だからといって全てのテイルズのストーリーが繋がっているというわけではないのであしからず)

テイルズ戦闘の基礎であるリニアモーションバトルシステム(LMBS)を存分に味わって欲しい。

ストーリーも良くやり込み要素満載です。



テイルズ オブ エターニア【RPG】

PSのリメイクです。

テイルズシリーズでここまでバランスが取れている作品はありません。

戦闘も進化しアグレッシブ リニアモーションバトルシステム(A-LMBS)となり戦闘がスピーディになり戦闘もより楽しくなりました。

ストーリーも良くやり込み要素満載です。



ブレス オブ ファイアⅢ【RPG】

PSのリメイク版です。

ストーリーは重いですが、最後まで見逃せない展開が続きます。

キャラもみんな個性的で、何度もプレイしたくなる飽きの来ない作品です。

エンディングは感動ものです!(バットに近いという意見もありますが・・・)



ヴァルキリープロファイル-レナス-【RPG】

PSのリメイク版です。

戦闘は難しいですが、慣れると爽快で楽しいです。

声優陣も豪華!

難易度と行動しだいでエンディングが変わります!



サガ・フロンティア【RPG】(PSS限定)

PSの移殖です。

主人公は7人!

自由度満点のRPG!!

各主人公でシナリオが違うので長く楽しめ、エンディングはキャラ毎に違います。

そして一部の主人公は分岐の選択しだいで変わるマルチエンディングです。



サガ・フロンティア2【RPG】(PSS限定)

PSの移殖です。

主人公は2人で同時進行で進めていきます。

自由度はあまり有りませんが、ストーリーは濃いです!

ラスは感動します。



です。



全て完全クリア済みの感想です。



後はクリア済みやプレイ中でお勧めなのは



ポポロクロイス物語 ~ピエトロ王子の冒険~【RPG】



イース7【ARPG】



です。



PSS=プレイステーションストア





追記



バリューパックの色は随時追加されていくと思います。



あとPSP-4000は噂の段階でしかないのであまり気にしないほうが良いです。








バリューパックだけでできます。4GBのメモリースティックも入っているので

FFだと、ディシディアFFがおもしろいと思いますね







バリューパックだけでOKです。



外でバッテリー足りないな?と思ったら

必要に応じてバッテリーパック等買って下さい。



ですが最近はマック等で充電出来ると思うので

安い充電器買ってもよいですね。



FFはクライシスコアFF7がお勧めです。

PS1のFF7の前の話です。

このFF7はPSPでも出来ます。

1500円でネットで買えます。

おっしゃる通り無線LANでPSP繋げてもいいですしPCからでも買って転送出来ます。

まだやった事なければ、画面はチープですがお勧めです。





無線LANは

バッファローかNEC製を進めます。

他の周りの接続機器を考慮しますと1万ちょっとの親機のみを買って下さい。



[モデム]→[無線LANルータ]→接続機器



接続機器

・PC 有線

・PSP 無線



こんな感じで接続します。

ルータの設定は付属CDから簡単に出来ます。

(契約時のDNS等のIPアドレス書かれた紙を用意して下さい。)

PCからインターネットが見れるようになればOKです。



次にPSPと無線を登録します。

PSPからインターネット設定で無線を選んで

AOSS(バッファロー)からくらく無線LAN(NEC)を選んで

画面に親機のボタンを長押しと出たら

親機のボタン2秒以上押して下さい。

ちかちか点灯すると思います。



30~60秒程度で登録されます。



詳しくはマニュアル参照願います。



PS3お持ちなら同じアカウント使えますので

PS3にPSP繋げて認証させて下さい。自動でIDとパスがPSPに転送されます。



なければPSPでPSnetworkのアカウント作って下さい。

これでPSstoreに繋げてPSP用ソフトを購入したり

体験版をダウンロード出来ます。



なおバッファローかNECの無線LANルータがあれば

WiiだろうとDSだろうと簡単に接続出来ます。

PS3は有線がお勧めです。



無線LANのHUB部分が1Gモデルをお選び下さい

PS3のLANは1Gですが無線は54Mと遅いです。

無線ルータの有線HUBが100Mだと1/10の速度になります。





補足



個人的見解になりますが・・・

PSP-4000はあくまで噂です。

仮に出るなら来年の秋頃だと思います。

ただし2010年のPSP2の噂もありますので、PSP-4000はこれ以上PSPに何を改良して追加するのか?も疑問です。

PSPの価格が下がったのはこの秋が初です。

初代PSP-1000 2004/12/12からこの価格を維持して来ました。

PSP-3000で製造コストダウンが出来たから下げたのだと思います。

PS2の時もそうでした。PS3も早急に行われました。

後はさらなるコストダウンでさらなる利益に繋げる改良になると思ってます。

この12月で6年目になるPSPですのでそろそろ進化したPSP2が出てもおかしくないと思ってます。

ですのでむしろPSP2が来年出た方がショックだと思いますが

現段階での情報の少なさと、ハード開発、ファーム開発、強力会社との対応ソフト開発、PSPgoの登場を

考えますとまだ2年先では?と思いますが・・・水面下では確実に進んでいると思います。

また当然互換性もどうなってるのか?気になる所ですね。

またPSPgoはUMDを廃止してもよいのか?の判断材料に使われてる可能性もあります。

PSP2でのコストダウンに繋がりますから。しかし販売店を敵に回す事になりますねw

また噂されてるDS2の事もあります。

任天堂もとあるメーカーのチップを採用した!これはDS2の為か?なども

推測されており、ライバルメーカーを無視も出来ないでしょう。

中古のPSP-2000/3000で我慢するのも手ですね。

後はPSPはパスしてPS3買って12/17発売のFF13とか?w



なおPSPのディシディアFFはRPGではなく、コマンド型アクションゲームなので注意して下さい。

冒険要素は殆どありません。歴代FFシリーズのパーティゲームですのでシナリオも強引です。

良く出来てるとは思いますが自分的にはいま一つでした。好きな人には申し訳ないのですが。

RPGをやりたければクライシスコアFF7とリメイク版FF1と2です。

どちらもベスト盤で安く買えます。

クライシスコアFF7は声優ボイスも入っており、しっかり作られているのでお勧めです。

シナリオは意外に短いですがやり込み要素のミッションがかなりあります。

是非やってみて下さい。一緒に攻略本買うと良いでしょう。

後はネットからPS1のゲームを買って遊べるので、PS1に作られたFFシリーズは遊べます。

現段階全ての作品を売っているわけではありませんが。

CCFF7を終わらせたらPS1のFF7をオンラインで買って続きをPSPで是非やって見て下さい。

無線LANが無くてもPCがあれば購入可能です。



PSPgoはPSP2のステップか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090611_285704.ht...

PS4とPSP2

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/kaigai492.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿