独特なゲーム音楽ってありますか?
真・女神転生(ノクターン、マニアクス)のサントラがめちゃくちゃ好きなんですが・・・ペルソナ(キャラが金子一馬時代)もかなり好きです。
あとデジタルデビルサーガも・・・アトラス+金子一馬モノは大好きです。
こういう独特な世界感のあるゲーム音楽は他にありますか?
メガテンシリーズにはかつて「魔神転生」という作品があり、僕はシリーズの中で「魔神転生」の楽曲が一番好きです。
その中でyoutubeに投稿されてる曲を貼ってみました。
魔神転生
Frame Up Fragment (Hero Turn)
http://www.youtube.com/watch?v=C7EZZzf5XJA&feature=related
Devil Dance (Enemy Turn)
http://www.youtube.com/watch?v=LfnRckAFlOQ&feature=related
Scene of Carnage (Boss Battle) ※特に好き
http://www.youtube.com/watch?v=LQR4UQmRuZM
魔神転生Ⅱ
A D 1995 STORY
http://www.youtube.com/watch?v=oNijUZV1f6E
Evolution
http://www.youtube.com/watch?v=nkyzvfObKRQ
Eurythmic Battle ※特に好き
http://www.youtube.com/watch?v=ZR53n0VPtIQ
Theme of Endless
http://www.youtube.com/watch?v=FJX7NhgX1Fs
後は「デジタルデビルストーリー女神転生1・2 サウンドトラック」はかなり良いです(僕はアレンジ版CDのExplorer〜閉ざされた街、Death Match〜死闘、Hallucination〜魔界幻想、Omega〜聖戦、などが好きです)
追記
他の回答者様が挙げられたメガテン2の拡張音源で思い出しました。「悪魔城ドラキュラ」というシリーズの「悪魔城伝説」という作品が拡張音源を積んでいて、ファミコン音源とは思えない素晴しい曲が揃ってます(このシリーズの楽曲は様々なアレンジがされてます)
悪魔城ドラキュラシリーズより
Random NES Video: 悪魔城伝説(プレイ動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zKehLp3_NkY
Bloody-Tears
http://www.youtube.com/watch?v=OCElLH7ndYs
Beginning
http://www.youtube.com/watch?v=kaMnnU9Tty8&feature=PlayList&p=66C34...
悪魔城ドラキュラ メドレー(MIDI)
http://www.youtube.com/watch?v=ZCTiJnXW-9w
後、ゲーム自体プレイした事ありませんが日本ファルコム(代表作 イース)というメーカーが作成したゲームは音楽の評価が高く最近とてもハマってます。
イースⅡオープニング(曲名/TO MAKE THE END OF BATTLE)
http://www.youtube.com/watch?v=mO2WwkQy6Xo
趣味全開の回答ですみません;
rule of roseですね
このゲームをやった人はだいたい「BGMと世界観が凄い」
って言いますw
いろんなゲームをやってきましたが
このルール・オブ・ローズの曲は群を抜いて名曲です
人の好みによりますが、ドラッグオンドラグーンとか。かなり暗いです。そして廃盤なのでものすごく高いです。
http://es.nicovideo.jp/watch/sm6252853
DOD2の方が多少暗さは抑えられて、綺麗な曲が入っていますが、やっぱり暗いです。
http://www.amazon.co.jp/DRAG-DRAGOON-2-ORIGINAL-SOUNDTRACK/dp/B0009...
かなり個性的だとは思いますが・・・脳内がこう・・・侵されていくような。寝る際に聞いたら、安眠できないような。
サイレントヒルの音楽も、精神的に来る曲が多いです。暗くて綺麗な曲もありますが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8223096
ペルソナのと比べたら、やっぱりペルソナの方が明るくて綺麗な感じだとは思います。メガテンは・・・記憶にありません。
ゲームソングである、零シリーズの蝶と聲も私は好きです。
http://www.amazon.co.jp/%E8%9D%B6-%E5%A4%A9%E9%87%8E%E6%9C%88%E5%AD...
http://www.amazon.co.jp/%E8%81%B2-%E5%A4%A9%E9%87%8E%E6%9C%88%E5%AD...
シャドウハーツシリーズはどうでしょうか?
ダークな世界観だし
音楽にもそういう雰囲気がありますね。
ゲームの内容も秀逸。
音楽担当は
シャドウハーツ
弘田佳孝、光田康典
シャドウハーツⅡ
弘田佳孝、光田康典、伊藤賢治
http://www.youtube.com/watch?v=hKiBfdvdnOQ
http://www.youtube.com/watch?v=AGWVzDhDHMc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Es1uNda4p8o
物凄く細かい話になりますが良いですか?
ファミコンで「マニアックマンション」というゲームがあるんですがね、このゲームに登場する「ぐりーんてんたくる」という化物が作曲した音楽が80年代のSF音楽チックでえらいカッコいいです。
あとゲームのオープニング音楽も怪しげなファンキーさがあって素晴らしいです。
あとはPS1の「ルナティックドーン3」では色々な世界を旅するのですが、この音楽もなかなかいいです。
それならば、まずお勧めするのが『BUSIN』です。
まさしく重々しくて暗い世界観を余すところなく表現した曲(そうでない曲もけっこうありますが)が揃っています。続編の『BUSIN 0』もお勧めです。不気味な曲から楽しげな曲、さびしげな曲から勇ましげな曲まで揃っているのも魅力のひとつです。
それから、次にお勧めするのが『ダライアス外伝』です。
「これは本当にSTGのBGMなのか? というかそれ以前に本当にゲームのBGMなのか?」と思うような曲が揃っています。重くて暗い、というのとは少し違うかもしれませんが、幻想的な曲が多いので、独特の世界観を感じやすいと思います。
デジタルデビルストーリー女神転生2の音楽は最高ですよ。
特殊音源チップを積んでるだけあってファミコンからスーファミに移植したら音が劣化したみたいです。
これ以上熱いゲーム音楽というとなかなか無いですね。
もちろんノクターンもいいですけど。
そんなのたくさんあるでしょう。
ゼルダの伝説
ポケモン
マリオ
補足
・バイオハザード
0 件のコメント:
コメントを投稿