2012年5月3日木曜日

なんですか、あれ!

なんですか、あれ!

イース1のラスボス。数々の試練を乗り越えて、リング1つ取り忘れ、やっとのことで、ラスボスまで、たどりついたのに、、、

何だあの強さは。全然倒すにはほど遠いかんじです。攻略法ないですか???リングはHEAL RINGとかいうやつを取り忘れました・・・やばいですか?







PSPの「イース1&2クロニクルズ」の事なのかな。

携帯型ゲームカテゴリだし。



イースって、色んな機種で出ているのでドレがドレやら…。

私は初代から始まって5機種でクリアしておりますが、最近のは全然やってないし…。





イース1のラスボス=は、ダルク=ファクト、と言います。

「ファクト」という苗字、後で試験に出ますからね(半分冗談)。





イースの書は、読んでもらっていますよね?

そこに、ヒントが書いてあるんですが。



恐らくですが、最強装備のままダルク=ファクトに喧嘩売っていませんか?

ファクトにダメージを与えられるのは「魔法の銀」の装備。

ファクトの攻撃ダメージを減少させるのは「魔法の銀」の装備。



ヒールリングは不要(無いよりはマシ程度)なので、気にせずに。



ダルク=ファクトと戦う時、床がスッコスッコ抜けますよね?

PSP版はやった事ないんで変わってたらアレですが。

抜けた床にハマると、アドルは「落ちて死ぬ」ので、基本的に「常に動き回るしかない」んです。



ダルク=ファクトは空中に浮いているので落ちない、というヒキョウなヤツなんですが、とにかく動いてダメージを与えること。

なるべく自分の移動する方向と、ダルク=ファクトが移動する方向が同じになるようにすることで、連続してダメージを与えられます(つまり、ダルク=ファクトの動くクセを見て、アドルも同じように動く、というカンジ)。



自分(アドル)がいる位置にダルク=ファクトの攻撃が来て床に穴が開くので、床の穴の位置をある程度、戦闘ステージの端の方に来るようにコントロールするとラクかもしれません。





初代版(PC-8801mkIISR版)では、ノーダメージで倒した事もありますよ。

慣れればそんなもんです。





クリアすればYs-2の世界が待っていますので、頑張ってノシ

(個人的には、イースシリーズでは2が一番面白いと思ってます)

0 件のコメント:

コメントを投稿